けいたろう

人生に愚直さとユーモアを

相手に伝わる人生を変える話し方

 

伝え方で人生が変わる

95%くらいの方はいらない話を省けないばかりに、

伝えたいことが伝わらない状態にいます。

さらに伝わっていないことに気づいていません。

少し不要な話を短く伝えられていたら、上司も仕事がやりやすく、

あなたをもっと信頼していたかもしれません。

短く適切に相手の記憶に残せたら、

あなたはもっと充実した日々を送っていたかもしれません。

本当にそれだけ重要なことなのに、上手くできません。

今から伝え方を学び、自分の人生を変えていきましょう。

そもそも話が通じない人は

「昨日部長はああ仰っていましたが、現場ではBという問題があり、だから私としてはこうしたいのですが、Cさんはまた別の意見を持っていてですね...」

このように、ストーリーはおろか、事実と自分の意見を

ただただ羅列しているだけです。

ストーリーを考えようとするなら、「何が大事なのか」

そして「どうしたら相手に伝わるのか」をきちんと考えることが

必要になります。

人はあなたの話の80%は聞いていない

多くの人が誤解しているのは、

「自分が伝えたいことを話せば、人は話を聞いてくれる」

ということです。

そもそも「人は、相手の話の80%は聞いていません

聞き手はそもそも8割方聞いていないし、理解もしていない。

であれば、それをそもそも理解した上で少しでも相手の頭に残し、

相手が動くためにどうしたらいいか、の勝負になります。

ゴールは何か–理解してもらうはゴールにならない

私たちはつい、ゴールを強く意識することなく、プレゼンの準備を始めます。

すべてのプレゼンは、ゴールを達成するためにあります。

聞き手のことを考え、聞き手をどういう状態に持っていきたいかを

見定めてから、それを実行するために何をすればいいか、

何を伝えればいいのかを逆算で考えていくのです。

  • 聞き手が賛成にせよ、反対にせよ、なんらかの意見を表明してくれればいいのか
  • 聞き手が賛成してくれたらいいのか
  • 聞き手に動いてもらう必要があるのか

というように聞き手が「どこまでやればいいのか」決めるのです。

結局、動かしてなんぼ–きれいに話すのは目的じゃない

プレゼンというと、資料を作って、人前で何かを話す、

その局面だけを切り取って語られることが多いです。

しかし、そうやって人前で何かを伝えるのは手段です。

ゴールは先ほど書いたように、何かしらの形で「相手を動かす」ことです。

いくら資料をきれいに作れたとしても、いくら流暢に話ができたとしても、

相手が動かなければ、全く意味がありません。

なぜプレゼンするのか。

相手が自分が望むゴールにいないからです。

とにかくゴールに動かしていく。

これが求められているのです。

だから「動かしてなんぼ」なのです。

そう考えると、例えばプレゼンに至る前の根回しとか、

そもそも席配置をどうするか、直前の軽い挨拶、

その後のフォローなど、前後のアクションも

トータルで設計していくことが大事です。

とにかく「相手が動くために、できることを全てやりきる」ことです。

 

次回も相手を動かす話し方について書いていきたいと思います。

ありがとうございました。

 

引用参考文献:1分で話せ

    著者:伊藤 羊一

 

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by たろきん (@tarokin.toshi_)