けいたろう

人生に愚直さとユーモアを

B/Sとはなんぞやあ

どうもたろです。

 

今日はB/S(貸借対照表)についてお話したいと思います。

前回はP/L(損益計算書)についてお話しました。

P/Lとは最終的に会社がどれだけ儲けたかを知るためのものでした。

 

それではB/Sについてお話していきたいと思います。

B/Sには資産、負債、純資産が記入されています。

それを見ることで会社の健康状態を知ることができるのです。

 

B/Sは図で表すと左側に資産の部、右側上部に負債の部、右側下部に

純資産の部が入ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

|資産    |負債     |

|流動    |流動     |

|      |ーーーーーーー|

|      |固定     |

|ーーーーーー|ーーーーーーー|

|固定    |純資産    |

|      |       |

|      |       |

ーーーーーーーーーーーーーーーーこんな感じです。雑ですみません。

 

このように分かれていて、会社の財政状態が明らかになります。

それではB/Sの左側、資産の部から解説したいと思います。

 

資産の部には上に流動資産が入り、下には固定資産が入ります。

流動資産は1年以内に現金化できるものが入ります。

預金や、受取手形などがそれにあたります。 

 

固定資産は1年以内に現金化できないもののことです。

自社ビルや機械などは一般的には購入して

すぐに売却することはないので固定資産になります。

 

続いてB/Sの右側について解説したいと思います。

右側を見れば会社の財産をどのように入手したのかがわかります。

上部には負債が書かれます。

 

負債の部には返済義務がある物だけが書かれます。

他人から借りた財産のことなので他人資本や外部資本とも呼ばれます。

また負債にも流動負債と固定負債があり、1年以内に

返済しなければならないものが流動になります。

 

固定負債は返済期日まで余裕がある借金なので

返済計画が立てやすい利点があります。

 

資産の部と負債の部を流動と固定に分けることにより

会社の短期的な支払い能力を算出することができます。

これを流動比率と言います。

 

流動比率流動資産÷流動負債×100%で算出できます。

この値が100%を越えている会社は財政状態が良いと言えます。

 

流動比率が低いということは1年以内に現金化できる資産よりも

返済する負債の方が多いということだからです。

 

それでは最後に純資産について説明したいと思います。

返す必要がないものなので、会社本来の資金力がわかります。

純資産は株主資本と株主資本以外に大別されます。

重要視されるのは株主資本で、資本金、資本剰余金、利益剰余金

に分けられます。

 

資本金は投資家が会社運営のために投資したお金です。

資本金に繰り入れなかったお金を資本剰余金といいます。

利益剰余金は会社が稼いだ利益を積み立てているもので

内部留保とも呼ばれます。

これが純資産になります。

 

B/Sはこの資産、負債、純資産で構成されており

会社の財政状態を把握するために活用されています。

しかしB/Sは単体では意味がありません。

P/Lと繋がって力を発揮します。

次回はP/LとB/Sの繋がりについてお話したいと思います。

 

ありがとうございました

 

       引用参考文献:大学4年間の会計学見るだけノート

           監修:小宮一慶