けいたろう

人生に愚直さとユーモアを

P/L読めないを克服したい

どうもたろです。

 

今日はP/L(損益計算書)についてお話しいていきたいと思います。

起業家にとってP/Lが読めないのは致命傷になります。

自分の会社が売り上げを上げているのか

上げていないのか把握できないからです。

しかし会社員であってもP/Lが読めないというのは致命傷です。

自分自身が命を預けている会社の状態を

把握していないということだからです。

P/Lを読めるようになっていきましょう。

 

P/Lとは先ほどのいいましたが損益計算書のことです。

損益計算書とは簡単言えば会社が最終的にどれだけ儲けたかを

見るためのものです。

 

P/Lは5つの構造に分かれています。

 

収入ー製造や仕入れ=売上総利益 ←これは粗利とも呼ばれます。

 売り上げ総利益は売上高ー売上原価

 

売上総利益ー広告や本部=営業利益

 広告は販売費、本部は一般管理費と呼ばれ、これを合わせて販管費と呼びます。(本部とはイベントスペースの使用料等)

 

営業利益ー会社以外の収支=経営利益

 

経営利益ー期中の特別な利益・損失=税引前当期純利益

 

税引前当期純利益ー税=当期純利益

 

この当期純利益を増やすために経営を行っています。

この5つの計算をすることによって会社が

どれだけ儲けたかを算出します。

 

5つに分ける理由は、利益や損失の理由を把握するためです。

理由を知ることができれば対策を立てることができます。

 

5つの計算の中にたくさんの項目が出てきましたが数字は基本的には

足し算と引き算で計算されているので複雑ではありません。

 

ただ聞いたことがない言葉が多くて

拒絶反応を起こしてしまうのかもしれません。

僕もそうでしたが、一つ一つ勉強して理解していきましょう。

 

経営利益を出す前に会社以外の収支を引いています。

会社以外の収支とは会社が発行する株や

保有する株や債権などが含まれます。

これがプラスとなる場合は営業外収益

マイナスとなる場合は営業外費用といいます。

 

そして経営利益が算出されるのですが

これだけでは会社の利益は確定しません。

なぜならイレギュラーな利益・損失が入っていないからです。

イレギュラーとは収益の悪化であったり資産価値の上下

災害が入ります。

 

経営利益からイレギュラーな利益・損失を引くことで

税引前当期純利益が算出され

そこから税を引くことで当期純利益が出てきます。

 

ここでの税とは法人税のみが対象となります。

租税公課と呼ばれる税金・課金は販管費に含まれます。

 

これがP/L(損益計算書)というものです。

P/Lは単体では力を発揮しません。

過去のものや、同業他社と比較することでコストを見極めて

無駄の排除をすることができます。

またB/S(貸借対照表)やC/F(キャッシュフロー計算書)と

繋がり力を発揮しますので、今後お伝えしていければと思います。

 

ありがとうございました

 

         引用参考文献:大学4年間の会計学見るだけノート

             監修:小宮一慶