けいたろう

人生に愚直さとユーモアを

基本からコツコツとゼロ金利政策

どうもたろです。

 

今日はゼロ金利政策について解説していきたいと

思います。

ゼロ金利政策とは銀行同士でお金を貸し借りするときの

金利を実質ゼロに近づける政策のことです。

 

銀行が銀行にお金を借りるという

ところに疑問を持たれるかもしれませんが

銀行から銀行にお金を借りるんです。

 

イメージしづらいかもしれませんが

銀行も企業と同じようにお金を借りて

ビジネスすることもあります。

 

そしてそのときに通常の企業が銀行からお金を

借りる時と同じで金利を払います。

その金利を翌日に返済する超短期金利でお金を

借りるときに金利をゼロにしようとしたのが

ゼロ金利政策です。

 

ではなぜゼロ金利政策が始まったのでしょうか。

ゼロ金利政策が始まった背景には1998年の

バブル崩壊後の経済混乱があります。

 

金融市場が混乱して優良な銀行や企業までもが

資金を借りられないために倒産してしまうかもしれない

状況になりました。

 

その事態を避けるために非常手段として行ったのが

ゼロ金利政策だったのです。

最初は臨時的な措置だったのです。

2000年に経済が少し回復して日銀は

ゼロ金利政策を一旦解除しています。

 

しかし日本経済が低迷した時期に

通常の景気対策として使われるようになったのです。

 

ゼロ金利政策はもともとはちゃんとした

企業が問題なくお金を借りられるようにと

考えられた措置でしたが、目的以外にも

経済にいろいろな影響を与えています。

 

例えば金利が極端に低くなるので利子が

ほとんどつきません。

単にお金を貸すだけでは儲からなくなったのです。

 

そうなると他の方法で運用しなければならず

株などに資金が回っていきました。

個人の資産運用方法も銀行預金をやめて

株式を買うという動きが活発に出てきました。

 

またゼロ金利政策不良債権処理を妨げている

と批判もされています。

どういうことかというと銀行は優良企業だけでなく

調子の悪い企業やそもそもダメな企業にもお金を

貸しているケースもあります。

 

ゼロ金利の時はわかりやすくいうと

預金金利ゼロ、貸出金利ゼロです。

つまり銀行がお金を集めるために必要な

コストがゼロになります。

 

そのため業績の悪い企業にも

すんなりとお金を貸せてしまうわけです。

経済の発展を考えると効率の悪い企業が潰れて

資源や資金が効率の良い企業だけに集中していき

競争社会によって自然淘汰が起こった方が良いですが

それがなくなったしまうんです。

 

結果的に回収の見込みのない

不良債権潜在的に残ってしまいました。

何事にもメリット、デメリットがあります。

 

これが日銀が行うゼロ金利政策です。

経済の流れを1つ1つ理解して

自分の人生を自分で生きられるようになりましょう。

 

ありがとうございました

 

引用参考文献:今までで一番優しい経済の教科書

    著者:木暮太一